「英語でニュースを読めるようになりたい!」英語学習者なら誰しも一度はこう思った経験があるのではないでしょうか。英語ニュースを読めれば、時事ネタも拾えて英語学習もできて一石二鳥ですよね。そこで本記事では、おすすめの英語ニュースアプリ16選を紹介します。
目次
ラジオ感覚で聴けるおすすめ英語ニュースアプリ3選!

まずはラジオ感覚で聴けるアプリ3つをご紹介します。通勤電車の中など、スマホの画面を見れない状況でも音声のみで英語ニュースが聴けます。
Scan News

・画像引用:Google Play
アプリの特徴とおすすめポイント
『Scan News』は、ビジネス・エンターテイメント・スポーツ・IT・ファッションなど幅広いジャンルのニュースを扱っているアプリです。ニューヨーク・タイムスやワシントン・ポストなどの海外ニュースサイトから最新ニュースを読めます。使い方
興味がある記事をタップするとニュースを読めます。わからない単語をクリックすると、辞書検索ができて便利です。辞書で調べた単語や登録した単語は”My Vocabulary”に登録され、いつでも見返すことができます。また、動画と音声での視聴もできます。どんな人におすすめ?
ビジネスだけでなく、幅広いジャンルのニュースを見たい方におすすめです。また、様々なメディアのニュースを閲覧・視聴できるので、同じニュースを複数の観点から見たい方にもおすすめです。値段 | 無料(アプリ内課金あり) |
対応スマホ | Android |
USA TODAY

・画像引用:App Store
アプリの特徴とおすすめポイント
『USA TODAY』は、アメリカの出版社が運営する英語ニュースアプリです。他のアメリカ系ニュースアプリと比べると、エンタメ系の記事に力を入れています。ニューヨーク・タイムズやワシントン・ポストのようなビジネス系のニュースは少ないです。使い方
最新記事・人気記事・カテゴリーなどの中から自分が気になる記事を選びます。ためになる記事や気に入った記事は保存してオフライン環境でも閲覧できます。どんな人におすすめ?
エンタメ系の記事が多く掲載されているので、気楽に英語学習をしたいという方におすすめです。また、若者向けの記事も多いため、難しいニュースを読むのは苦手という方でも楽しく視聴できるでしょう。値段 | 無料 |
対応スマホ | iOS |
AP News

・画像引用:App Store
アプリの特徴とおすすめポイント
『AP News』は、AP通信が運営している英語ニュースアプリです。AP通信という名前は、国際ニュースで一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?時事系ニュースをいち早く知りたいならおすすめのアプリです。使い方
記事ジャンルや場所、キーワードで記事を検索できます。また、ニュースを文字のみで見るのか、もしくは映像付きで見るのかを選ぶことができます。どんな人におすすめ?
世界中のニュースをいち早く知りたいという方におすすめのアプリです。最新の情報を仕入れつつ英語学習もできますよ。値段 | 無料 |
対応スマホ | iOS, Android |
英語初心者におすすめの英語ニュースアプリ5選!

NHK WORLD TV

・画像引用:App Store
アプリの特徴とおすすめポイント
『NHK WORLD TV』は、主に日本でのニュースを外国人向けに発信しているアプリです。日本のニュースばかりを取り扱っているので、馴染みのある単語やシチュエーションが多く登場します。 日本語でのニュース視聴をやめて、NHK WORLDに切り替えるのも選択肢の一つです。使い方
気になるニュースを選択すると、ニュースのアーカイブが表示されます。また、ライブ放送も行っており、津波や地震などの情報も取得できます。どんな人におすすめ?
日本のニュースを英語で聞きたいという方におすすめです。政治のニュースはもちろん、相撲など本当に日頃NHKのニュース番組で放送されているような内容が扱われています。 日本のニュースの方が馴染みがある話題が多いので、英語初心者にもおすすめです。値段 | 無料 |
対応スマホ | iOS, Android |
英語リスニング

・画像引用:App Store
アプリの特徴とおすすめポイント
『英語リスニング』は、国際政治・経済・ITなど様々なジャンルのニュースを取り扱っている英語ニュースアプリです。 ニュースの音声スピードを自由に調整できることに加えて、ニュースは1分程度と短く、日本語訳も表示されるため、英語初心者にも使いやすいでしょう。使い方
アプリを開いて、国際政治・スポーツなど自分が興味があるジャンルを選択します。選択したジャンルのニュース一覧が表示されるので、気になるニュースをタップします。どんな人におすすめ?
日本語訳やスピード調節機能がついているので、英語初心者におすすめです。 英語初心者がいきなり英語ニュースを視聴するのはハードルが高いと感じるかもしれません。しかし英語ニュースなら英語が苦手な人でも安心して使用できるため、最初に使う英語ニュースアプリとしてもおすすめです。値段 | 無料 |
対応スマホ | iOS, Android |
Japan News in English

・画像引用:Google Play
アプリの特徴とおすすめポイント
『Japan News in English』は、さまざまなニュース配信元の日本に関するニュースを閲覧できるアプリです。海外メディアが取り上げる日本に関するニュースが掲載されているので、海外からの視点で日本を知ることができます。使い方
さまざまなニュース配信元のニュースがランダムに表示されているので、気になるニュースを選択してタップします。余分な機能がなく、シンプルで使いやすいです。ライブ放送が行われることもあります。どんな人におすすめ?
海外メディアの日本に関するニュースを英語で見たいという方におすすめの英語ニュースアプリです。日本に関するニュースなので、英語初心者でも理解しやすいでしょう。またニュース配信元のメディアの数も多いので、情報が偏ることもありません。値段 | 無料 |
対応スマホ | Android |
The Japan Times

・画像引用:App Store
アプリの特徴とおすすめポイント
『The Japan Times』は、世界のニュースを取り扱う英語ニュースアプリです。他の英語ニュースアプリのように字幕や辞書検索の機能が無いため、英語初心者にとっては難易度が高く、中・上級者向けと言えるでしょう。使い方
タブで、最新ニュース・日本のニュース・国際ニュースとジャンルを選択できます。ジャンルを選択したら気になるニュースをタップします。どんな人におすすめ?
字幕や辞書検索機能がなく、扱っているニュースや登場する単語も難しいので、これまでに英語を学んだ経験がある人におすすめです。英語力をさらにアップしたい、専門的な英語を身につけたいという方にもおすすめですよ。値段 | 無料 |
対応スマホ | iOS, Android |
News in Levels

・画像引用:App Store
アプリの特徴とおすすめポイント
『News in Levels』は、同じニュースをレベル別に読める英語ニュースアプリです。他アプリでもレベル選択機能はありますが、それはあくまで記事ごとにレベル分けがされているものがほとんどです。 しかし『News in Levels』では、1つのニュースにレベルが3つ用意されています。そのため、「レベルが高すぎて気になるニュースが読めない」ということはありません。 まずは低レベルで記事を読んで、徐々にレベルを上げていく学習方法もおすすめです。使い方
最新ニュース・カテゴリー・人気ニュースとタブで分かれているので、気になるニュースを選択してタップします。どんな人におすすめ?
1つのニュースをレベル別に読めるので、これから英語学習を頑張りたいという方におすすめです。自分の成長を実感しながら英語学習ができるはずです。値段 | 無料 |
対応スマホ | iOS, Android |
BBCも聴ける英語ニュースアプリ3選!

POLYGLOTS

・画像引用:App Store
アプリの特徴とおすすめポイント
『POLYGLOTS』は、ニュースに加えて様さまざまな英語学習機能を搭載したハイブリットな英語ニュースアプリです。BBCやThe Guardianなど有名メディアのニュースを掲載しています。 気になる単語を即座に調べられるワンタップ辞書機能やペースメーカー機能など、英語学習をサポートしてくれる機能がたくさんついています。使い方
アプリ起動時に、自分が苦手な単語のクイズが出題されます。英語ニュース以外にも、TOEIC/TOEFL対策・スピーキング・リーディング・ライティング・英単語・英文法など一通り英語学習に関する機能が備わっています。どんな人におすすめ?
苦手単語を自動で出題してくれるので、英語初心者や英語が苦手な方におすすめです。ニュースを読むためにアプリを開くだけで、英単語を覚えることができますよ。値段 | 無料(アプリ内課金あり) |
対応スマホ | iOS, Android |
BBC News

・画像引用:App Store
アプリの特徴とおすすめポイント
『BBC News』は、BBCニュースを無料で視聴できる英語ニュースアプリです。各分野の専門用語も英語で放送されるため、高い英語力が求められます。 音声ニュースだけでなく、ニュース記事を読むこともできます。使い方
アプリを開いて興味のあるニュースをタップします。BBC公式が運営しているアプリということもあり、最新のニュースが次々と更新されていきます。どんな人におすすめ?
海外のニュースの一次情報を入手したい人におすすめのアプリです。我々がテレビなどで海外ニュースを視聴する時は、翻訳や切り抜きなどを挟むので、ニュースを新鮮な状態で入手できませんし、内容も多少ずれてしまうことが多いです。 しかしBBCニュースではほぼリアルタイムで海外の情報を入手できます。値段 | 無料 |
対応スマホ | iOS, Android |
スマートニュース

・画像引用:App Store
アプリの特徴とおすすめポイント
『スマートニュース』は、日本のニュースを見るためのアプリとして有名ですが、実は英語ニュースも見ることができます。 スマートニュースにはさまざまなチャンネルが用意されており、英語学習チャンネルや、World Newsチャンネルを追加することで、スマートニュースアプリを使っての英語学習が可能になります。使い方
利用したいチャンネルをタップして、コンテンツを選択します。ニュースのみならず、クーポンや天気などさまざまな情報が配信されています。どんな人におすすめ?
スマートニュースでは、話題のニュースのみがピックアップされて掲載されています。そのため、「特に話題のニュースだけをを効率よく見たい」という方におすすめです。値段 | 無料 |
対応スマホ | iOS, Android |
リスニング力を鍛えられる英語ニュースアプリ3選!

StudyNow

・画像引用:App Store
アプリの特徴とおすすめポイント
『StudyNow』は、短い英語ニュースばかりを集めたアプリです。通常のニュースよりも短いので、ちょっとした時間に簡単に読むことができます。英語ニュースは日本語ニュースを読む時よりも時間がかかりますが、StudyNowなら時間を使いすぎてしまう心配はありません。 またニュースはレベル分けされいるため、英語初心者にも使いやすい仕様となっています。使い方
好きなニュースをタップします。全ての記事に、日本語訳・解説・音声が備わっています。どんな人におすすめ?
ニュースが、通勤電車や仕事の空き時間などに簡単に読むことができるため、忙しい社会人におすすめです。 また、音声や解説など、英語学習に役立つ機能がたくさん備わっているため、ただニュースを読むだけでなく、しっかり英語学習もしたいという方にもおすすめです。値段 | 無料 |
対応スマホ | iOS, Android |
LissN

・画像引用:App Store
アプリの特徴とおすすめポイント
『LissN』は、時事ニュースが数多く掲載されている英語ニュースアプリです。ニュース1本あたりの時間が短いので、短時間で簡単に視聴できます。 また、その日の学習時間を自動で計測してくれたり、ニュースが難易度別に分かれていたり、パラグラフごとに和訳が確認できたりと、機能も充実しています。使い方
気になるニュースをタップします。覚えたい単語はメモ機能に追加できますし、ニュース自体をブックマークすることもできます。どんな人におすすめ?
『LissN』は、効率的に英語学習をしたい方におすすめのアプリです。さまざまな機能を使いこなせば、英語学習の効率は何倍にもアップします。 音声を使って、シャドーイングを行うこともできますよ。値段 | 無料 |
対応スマホ | iOS |
BezzFeed

・画像引用:App Store
アプリの特徴とおすすめポイント
『BezzFeed』は、エンタメ系ニュースに特化した英語ニュースアプリです。ライフスタイル・トレンド・海外セレブに関する情報など、楽しく読めるニュースが多数掲載されています。使い方
機になるニュースをタップすることで記事を読むことができます。どんな人におすすめ?
英語を学べるニュースアプリに中で、最もエンタメ系のニュースに特化しています。エンタメ系のニュースが好きな方におすすめです。読み始めたら止まらなくなること間違いなしです。値段 | 無料(アプリ内課金あり) |
対応スマホ | iOS, Android |
2020年おすすめの英語ニュースアプリ2選!

Listen News

・画像引用:App Store
アプリの特徴とおすすめポイント
『Listen News』は、国のニュースを簡単に閲覧できる英語ニュースアプリです。アメリカやイギリスなどの英語圏に加えて、インドやドイツなど英語圏以外のニュースも充実しており、どの国のニュースも英語で記載されています。 音読機能を使えば、音声学習もできます。しかし音声は機械による読み上げなので、あまりおすすめできません。音声で英語ニュースを聴きたい方は他のアプリを使いましょう。 ニュース記事としては十分活用できます。使い方
ニュース元がタブで分かれているので、気になるニュース元をタップします。その後気になるニュースをタップします。文字のみの表示か、画像も一緒に表示するかも選択可能です。どんな人におすすめ?
世界中のニュースを読みたいという方におすすめの英語ニュースアプリです。英語圏のニュースを集めた英語ニュースアプリが多い中、世界中のニュースが読めるアプリは貴重です。値段 | 無料 |
対応スマホ | iOS, Android |
EEvideo

・画像引用:App Store
アプリの特徴とおすすめポイント
『EEvideo』は、1本5分程度のニュース動画を視聴できるアプリです。一部有料の動画もありますが、多くの動画を無料で視聴できます。 ニュースは5段階のレベルに分かれています。再生速度変更、英語字幕の表示、日本語訳の表示など機能も充実しています。 他の英語ニュースアプリと異なり、英文の句や節ごとにスラッシュが入れられているので、英語学習に役立ちます。使い方
自分のレベルに合う動画、興味がある動画を選択して視聴します。視聴中に字幕や速度変更などの機能を使用できます。どんな人におすすめ?
英文にスラッシュが引かれるので、長い英文を読むのが苦手という方におすすめです。『EEvideo』で英語ニュースを視聴すれば、徐々に長文を読む際のコツが分かるようになるでしょう。値段 | 無料(アプリ内課金あり) |
対応スマホ | iOS |
英語ニュースアプリを使ったおすすめの勉強法

英語ニュースアプリおすすめ16選を紹介しました。これらのアプリを使ったおすすめの勉強法を3つご紹介します。
学んだ単語や表現は早速使ってみる
英語ニュースアプリでは、新しい単語にどんどん触れます。新しく触れた単語や表現は、英会話で実際に使ってみましょう。新しく学んだ表現は、とにかく使ってみることで、記憶に定着しやすくなります。
単語帳では定期的に復習しやすいですが、英語ニュースアプリは一度見みたらもう一度同じニュースを見る機会はなかなかありません。その後何もしなければ、せっかく学習した単語や表現も、そのまま忘れてしまいます。
関連する単語を覚える
ニュースでは、記事ごとにテーマが決まっているので、1つの記事に関連する単語が複数掲載されています。中学英語で「スポーツの英語」「月日を表す英語」をまとめて習ったように、関連する単語をまとめて覚えた方が効率的です。
ニュースのテーマに関する単語はまとめて覚えるという気持ちで、ニュースを見たり読んだりしましょう。
興味があるニュースを読む
英語ニュースアプリには、本当にたくさんのニュースが掲載されています。どのニュースを見るべきか迷いますが、単純に自分が興味があるニュースを選びましょう。なぜなら興味をもったニュースの方が学習効率が良くなるからです。
興味がある事柄については勉強していて苦にはなりませんし、頭の中にも入ってきやすいです。ニュースというと堅いイメージがあるかもしれませんが、興味があるニュースを選んで楽しく英語学習しましょう。
英語ニュースアプリで使える英語を身につけよう!

英語ニュースアプリを利用すれば、単語帳やレッスンでは触れることのない、様々なジャンルの生きた英単語や表現を学ぶことができます。隙間時間に英語ニュースアプリを活用して、使える英語を身につけてくさいね。

ENGLISH MEDIA 編集部ENGLISHMEDIA(イングリッシュメディア)編集部では、英語学習や勉強に役立つおすすめの英会話スクール情報や英会話サービス、教材、アプリ、学習ノウハウなどをご紹介しています。