オンライン英会話には、日本人講師とレッスンができるところがありますよね。今回は、日本人講師を選ぶメリット・デメリット、日本人講師のレッスンが向いている人の特徴、そして日本人講師がいるおすすめオンライン英会話7選をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
目次
オンライン英会話で日本人講師を選ぶメリット・デメリット

「外国人講師もいるなかで、わざわざ日本人とレッスンする必要はあるのだろうか?」と思っている方も多いのではないでしょうか?
まずは、オンライン英会話で日本人講師を選ぶメリット・デメリットをみてみましょう。
メリット
オンライン英会話で日本人講師を選ぶメリットは、2点あります。
疑問を解消しやすい
一つ目のメリットは、疑問が解消しやすいことです。
英会話のレッスンで、「わからないことがあるけど、上手く英語で質問できない」、「質問したけど、回答の英語がよく理解できない」ということはありませんか?特に英会話初心者は、英語で質問したり回答を理解したりするのは難しいですよね。
しかし、疑問を解消していかなければ、英語力はなかなかアップしません。
日本語なら、わからない点を質問したり、回答を理解したりしやすいでしょう。複雑な文法や単語の微妙なニュアンスなども、正確に学ぶことができますよ。
英会話が苦になりづらい
二つ目のメリットは、英会話レッスンが苦になりづらいことです。
特に英会話の学び始めは、思ったことを上手く英語にすることが難しいですよね。また、相手が外国人講師の場合、講師の言っていることが理解しづらいこともあるでしょう。
この状態で英会話レッスンを続けると、英会話を大きな負担に感じてしまうことがあります。人によっては、英会話の勉強が嫌いになって学習を止めてしまうかもしれません。
しかし日本人講師相手なら、一つ目のメリットで挙げたように不明点も質問しやすいです。そのため、英語を学び始めたばかりでも、英会話が苦になりづらいでしょう。
デメリット
続いて、オンライン英会話で日本人講師を選ぶデメリットを見てみましょう。デメリットは、2点あります。
英語力が伸びづらい
一つ目のデメリットは、人によっては英語が伸びづらくなってしまうことです。
日本人講師とのレッスンは、困ったら日本語でやり取りできるので、安心感がありますよね。その反面、日本語に頼りすぎてしまうこともあるでしょう。すると、“英語にしづらいことも必死で考える機会”を失ってしまいます。
また、日本人講師とのレッスンでは、ネイティブスピーカーと話す緊張感を味わうことはできません。
このような点から、人によっては英語が伸びづらくなる可能性があります。日本人講師とのレッスンでも確実に英語を伸ばすためには、日本語に頼りすぎないように自分で注意することが大切です。
日本人英語に慣れてしまう
二つ目のデメリットは、日本人英語に慣れてしまうことです。
講師のレベルにもよりますが、オンライン英会話の日本人講師にはネイティブレベルの英語を話せない講師もいます。発音がカタカナ英語だったり、ネイティブが使うような表現をあまり知らなかったりします。
そのような講師とレッスンをしていると、ネイティブの発音に慣れることや、実用的な表現を学ぶことは難しくなりますよね。
そのため、日本人講師を選ぶ際は、講師のレベルを十分に確認しましょう。
日本人講師のいるオンライン英会話が向いている人の特徴3つ

続いて、日本人講師とのオンライン英会話レッスンが向いている人の特徴を3つお伝えします。
英語初心者
一つ目の特徴は、英語が初心者レベルであることです。
先ほどお伝えしたように日本人とのレッスンでは、“疑問を解消しやすい”というメリットがあります。そのため、初歩的な質問がたくさん出てくる英語を学び始めたばかりの人は、日本人講師との英会話レッスンが向いているでしょう。
「文法に不安がある」という方は、特に日本人講師はおすすめです。英語で英語の文法を説明してもらって理解するのは、少しレベルが高いですからね。日本語で説明してもらって、正確に理解しながら学習しましょう。
英語の学習方法に悩んでいる
二つ目の特徴は、英語の学習方法について悩んでいることです。
オンライン英会話で講師を務める人は、一般的な日本人より英語力が高いと言えます。そのように高い英語力を身につけるために、講師の方々もこれまで勉強を積み重ねてきたはずですよね。
英語学習に励んで、高い英語力を身につけた講師は、自身の経験を活かして学習方法についても良いアドバイスをくれるでしょう。
日本人が英語を学ぶ際につまずきやすいポイントを理解してくれたり、勉強の難しさに共感してくれたりする講師も多いですよ。
日本人講師がいるオンライン英会話おすすめ7選!

ここからは、日本人講師がいるオンライン英会話サービスのおすすめを7つご紹介します。
1. DMM英会話

画像引用:DMM英会話 HP
まずご紹介するのは『DMM英会話』です。『DMM英会話』には、日本人講師を含めた131ヶ国の講師がそろっています。
また『DMM英会話』を利用する人は、7,000以上の教材や英語学習アプリ「iKnow!」を無料で使うことができます。とてもお得ですよね。
さらに、レッスンは24時間365日受講可能なので、自分のスケジュールにあわせて受講することができるのも嬉しいポイントです。
『DMM英会話』には、大きく分けて2つの料金プランがあります。スタンダードプランとプラスネイティブプランです。
スタンダードプランだと日本人講師とのレッスンは受けられません。日本人講師とレッスンしたい場合は、プラスネイティブプランを選びましょう。プラスネイティブプランでは、ネイティブ講師とのレッスンもできるので、英会話に慣れたらチャレンジしても良いですね。
料金プランは次の通りです。
プラン | 月額料金(税込) | レッスン回数 |
スタンダードプラン | 6,480円 | 毎日1レッスン |
10,780円 | 毎日2レッスン | |
15,180円 | 毎日3レッスン | |
プラスネイティブプラン | 15,800円 | 毎日1レッスン |
31,200円 | 毎日2レッスン | |
45,100円 | 毎日3レッスン |
2. ネイティブキャンプ

画像引用:ネイティブキャンプ HP
続いてご紹介するのは、『ネイティブキャンプ』です。
日本人講師を含めた、世界100ヶ国以上の講師とレッスンできます。アメリカ・イギリスなど出身のネイティブスピーカーをはじめ、フィリピンやセルビアなど出身の講師陣がそろっています。
『ネイティブキャンプ』には、予約不要で、1回5分から受講できる「今すぐレッスン」というシステムがあります。スキマ時間でも英会話の勉強ができるので、「英会話を勉強したいけど、あまり時間が取れない」という方にはとても便利ですよ。
また、レッスンは24時間受講できます。昼間は忙しい社会人でも続けやすいでしょう。
料金は次の通りです。基本的に1レッスン25分となっています。
プラン | 月額料金(税込) | レッスン回数 |
プレミアムプラン | 6,480円 | 制限なし |
ファミリープラン | 1,980円 | 制限なし |
『ネイティブキャンプ』は、定額でレッスン受け放題です。レッスンを受ければ受けるほどお得になるので、「たくさん量をこなして英会話を学びたい」という方にはぴったりでしょう。
無料体験の申し込みはこちら3. エイゴックス

画像引用:エイゴックス HP
三つ目は、『エイゴックス』です。
『エイゴックス』には、日本人講師の他に、ネイティブ講師とフィリピン人講師が在籍しています。
『エイゴックス』の特長は、インターネット上の教材を使ってレッスンを行ってくれることです。例えば、アメリカのニュースサイトCNNや、イギリスのニュースサイトBBCなどがあります。
特に日本人講師とのレッスンなら、時事の話題でも捉え方を共有できて、理解もしやすくなるでしょう。
『エイゴックス』はネイティブやフィリピン人とのレッスンでも、困ったことがあったら日本人のサポートを受けることができるため、英会話初心者には特におすすめです。
英会話初心者のための受講ガイドも用意してくれていますよ。初心者に手厚いサポートをしてくれることがよくわかりますね。
料金プランは、毎日プランとポイント定期プランがあります。
毎日プランでは、1日1レッスン受講が可能で、料金は、講師によって異なります。日本人講師を希望する場合は全講師タイプを選びましょう。
プラン | 月額料金(税込) | レッスン回数 |
フィリピン人講師 | 5,800円 | フィリピン人講師 |
全講師タイプ | 15,800円 |
|
ポイント定期プランは、毎月決まったポイント数を購入し、そのポイントを使ってレッスンを受けるプランです。こちらも、講師によって1レッスンに必要なポイント数が異なります。例えば、日本人かつレギュラー講師の場合、100ポイントが必要です。
ポイント定期プランは、購入するポイント数によって、次のように料金が変わります。
プラン | 月額料金(税抜) |
ポイント定期プラン 200 | 1,980円 |
ポイント定期プラン 400 | 3,900円 |
ポイント定期プラン 800 | 7,500円 |
ポイント定期プラン 1200 | 11,100円 |
ポイント定期プラン 5600 | 39,200円 |
どのプランでも、有効期限は1ヶ月です。月の途中でポイントが足らなくなった場合、1P=11円、有効期限1ヶ月の追加ポイントを購入することもできます。
『エイゴックス』では、ネイティブ講師とのレッスンも比較的安く受けられます。「日本人講師とのレッスンで英会話に慣れたら、ネイティブ講師とのレッスンに挑戦しよう」と考えている方にはぴったりですね。
無料体験の申し込みはこちら4. アルクオンライン英会話

画像引用:アルクオンライン英会話 HP
『アルクオンライン英会話』は、英語学習教材の制作・出版を50年にわたって続けてきた『アルク』が運営するオンライン英会話サービスです。
英会話学習では『アルク』のオリジナルメソッドを用いています。これまでの英語学習教材の作成経験をもとにしたメソッドなので、信頼できますね。
日本人の他に、アメリカやカナダ、オーストラリアなどのネイティブ講師も在籍しています。日本語対応ができるネイティブ講師もいるため、ネイティブの英語を学びつつ、分からいところは日本語で質問すると、効率的に学習できるでしょう。
『アルクオンライン英会話』の料金プランは、回数制です。6ヶ月の有効期限内に消化すれば良いので、自分のペースで学習したいという方におすすめですよ。
料金はコースによって異なります。こちらでは、例として総合コースの料金をお伝えします。
レッスン回数 | 月額料金(税込) |
4回 | 10,053円 |
12回 | 28,722円 |
20回 | 46,547円 |
4回デイタイム | 7,028円 |
また総合コースの他には、次のようなコースもあります。
- 総合コース(日常英会話やビジネス英会話など)
- ヒアリングマラソン英会話
- イングリッシュ・クイックマスター zero 英会話/basic 英会話/advanced 英会話
- Effective Conversation
- 短期留学事前英語対策(小学生~高校生向け)
自分にあったコースを選んで学習しましょう。
無料体験の申し込みはこちら5. トークモア

画像引用:トークモアHP
続いてご紹介するのは、『トークモア』です。「英会話を上達するには、とにかくたくさん話すこと」という考えから、『トークモア』という名前になっています。
多くのオンライン英会話では、日本人講師がいるといっても、フィリピン人講師やネイティブ講師の割合が大きいですよね。しかし、『トークモア』の講師陣は、日本人がメインとなっています。
日本人講師が多いのは、初心者にとっては嬉しいですね。
「日本人講師がメインだと、ネイティブの発音や表現は学べないのでは…」と心配になる方もいるかもしれません。しかし、『トークモア』に在籍する日本人講師は、海外在住の方も多く、ネイティブのような感覚を身につけている講師もたくさんいます。
留学や転勤などで海外に行く予定のある人は、その国に在住する講師を選び、現地のリアルな情報を教えてもらうのも良いですね。
料金プランはポイント制で、講師によって必要なポイントが異なります。
毎月定額で支払う「月額会員プラン」と、必要なときにポイントを購入する「スポットプラン」があります。それぞれ次の通りです。
【月額会員プラン】
コース | 月額料金(税別) | ポイント |
ライトコース | 3,000円 | 3,100ポイント |
スタンダードコース | 6,000円 | 6,500ポイント |
集中コース | 9,000円 | 9,900ポイント |
徹底コース | 18,000円 | 20,000ポイント |
【スポットプラン】
コース | 月額料金(税別) | ポイント |
スポット1000コース | 1,100円 | 1,000ポイント |
スポット3000コース | 3,100円 | 3,000ポイント |
スポット5000コース | 5,100円 | 5,000ポイント |
6. ワールドトーク

画像引用:ワールドトークHP
続いてご紹介する『ワールドトーク』も、日本人講師がメインのオンライン英会話サービスです。マンツーマンレッスンが1回260円~と、とても手軽に英会話を選ぶことができますよ。
またレッスンのコースが幅広く、次のようなコースがあります。
- 発音矯正レッスン
- 文法指導レッスン
- 英検対策レッスン
- 子ども英会話レッスン
- TOEIC対策レッスン
- ビジネス英会話レッスン
文法のレッスンや英検・TOEIC といった試験対策は、日本語でのレッスンがより効果的な分野だと言えるでしょう。細かいニュアンスなども理解しやすいですよ。
またビジネス英語は、外資系企業勤務や海外駐在した経験がある講師に教えてもらうことができます。講師の経験から、現場で使える実用的な英語を教えてもらえるでしょう。
料金プランはポイント制で、レッスンに必要なポイントは講師によって異なります。
月額料金(税別) | ポイント |
3,000円 | 3,000pt |
5,000円 | 5,000pt |
6,000円 | 6,500pt |
10,000円 | 11,000pt |
20,000円 | 22,000pt |
購入したポイントを使い切ったら、追加でポイントを購入することも可能です。「今月はより多くレッスンを受けて勉強を頑張りたい!」という時に便利ですね。
無料体験の申し込みはこちら7. スモールワールド

画像引用:スモールワールドHP
最後にご紹介するのは『スモールワールド』です。『スモールワールド』はファミリー向けのオンライン英会話なので、英語学習に興味のある方が多いご家族にはとてもおすすめですよ。
講師は大半が日本人です。また、日本語が話せる外国人講師も在籍しています。
また『スモールワールド』は、レッスンプランが豊富という特長があります。
日常英会話や英検 、TOEIC の対策はもちろん、英語+αで勉強できるプランがバラエティに富んでいます。例えば、海外の就職に役立つ履歴書・面接対策、タイ料理についてのレッスン、洋楽・絵本で英語を学べるレッスンなどがあります。
受講期間もさまざまで、数ヶ月におよぶプランから、50分×2回で完了するプランまであります。自由にレッスンプランを組めるので、興味のあるレッスンを気軽に受講することができますね。
料金プランはポイント制で、講師によって必要なポイントは異なります。
月額料金(税別) | ポイント |
3,000円 | 300ポイント |
5,000円 | 500ポイント |
6,860円 | 700ポイント |
※プランの一部です。他にも、41,000円で5,000ポイントの購入まで可能です。
『スモールワールド』では、1つのアカウントを家族全員で共有することができます。多めにポイントを購入して家族でシェアするとよりお得に受講できますよ。
無料体験の申し込みはこちらオンライン英会話で日本人講師とレッスンして英語を磨こう

日本人講師が在籍するオンライン英会話サービスについて、利用するメリット・デメリット、そしておすすめのサービスを7つご紹介しました。
日本人講師とのレッスンは、特に英会話初心者にはおすすめです。英会話に慣れたら、ネイティブ講師にステップアップできると良いですね。
自分にあったオンライン英会話で日本人講師とレッスンをして、確実に英語を磨いていきましょう。

ENGLISH MEDIA 編集部ENGLISHMEDIA(イングリッシュメディア)編集部では、英語学習や勉強に役立つおすすめの英会話スクール情報や英会話サービス、教材、アプリ、学習ノウハウなどをご紹介しています。