自宅でマンツーマンの英会話が学べるとあって、今話題のオンライン英会話。その数はどんどん増え続け、各社さまざまな特徴を打ち出してきています。ほとんどのオンライン英会話で無料体験ができますが、今回は、お得に無料体験できる人気のオンライン英会話をご紹介します。
目次
無料体験でしっかり確認!おすすめオンライン英会話13選!

多くのオンライン英会話がある中で、自分に合ったオンライン英会話を見つけるのは難しいものです。
「自分の目的に合っていそう」「ここなら続けられそう」と思うオンライン英会話があれば、まずは無料体験を受けてみましょう。
体験すればそのオンライン英会話のメリットもデメリットも分かるので、納得して始めることができますよ。
今回はお得に無料体験できる、人気のオンライン英会話をご紹介します!
ネイティブキャンプ

・画像引用:ネイティブキャンプ HP
7日間、無料体験レッスン受け放題!
『ネイティブキャンプ』では登録後7日間無料レッスンが受け放題です。
1レッスンは25分ですが、無料期間中は何度でもレッスンを受けることができます。1日のレッスン回数の制限もありません。仮に1日5レッスン受講すると、7日間で35回も無料でレッスンを受けることができます。
これだけ体験できれば、自分に合うかどうかを見極めることが確実にできますね。
ネイティブキャンプの特徴
月額6,480円で、1回25分のレッスンが受け放題なのが『ネイティブキャンプ』の特徴です。毎日コツコツ継続することもできますし、まとまった時間が取れる休日などに、一気に学習することもできます。
しかも「今すぐレッスン」であれば、面倒な予約は一切不要です。空いている講師を探して、すぐにレッスンができます。予約が不要なので、自由なタイミングですぐにレッスンを受けることができます。しかも、都合に合わせて10分といった短時間でも利用できます。
ネイティブスピーカーを含む世界100カ国以上の講師が在籍しているので、発音もレッスンの雰囲気もさまざまです。お気に入りの講師が見つかるといいですね!
無料体験の申し込みはこちらクラウティ

・画像引用:クラウティ HP
3日間の無料体験レッスン!
『クラウティ』では1日1レッスン(25分)を3日間無料体験できます。
テキストを選んで、「スケジュール」か「受けたい講師」を選択すれば、予約完了です。独自のシステムを使って予約とレッスンを行うので、煩雑な操作は一切不要です。また、トラブルが起こった場合も丁寧に対応してもらえます。
クラウティの特徴
『クラウティ』は子供向けドリルなどで有名な『学研』が配信するオンライン英会話サービスです。
ビジネス英会話など大人向けのテキストもありますが、子供や学生向け、資格試験対策関連のテキストが豊富なのが特徴です。いずれのテキストも『学研』が監修・制作をしているので、充実した内容となっています。
なお、『クラウティ』は家族最大6名まで、一つのアカウントで利用できます。毎日のレッスンを家族でシェアすることができるので、レッスンチケットを無駄にすることもありません。
毎日1レッスン(25分)の30回プランは、月額4,500円(税抜)です。
無料体験の申し込みはこちらウィリーズ英語塾

・画像引用:ウィリーズ英語塾 HP
50分×2回の無料体験レッスン!
多くのオンライン英会話が1レッスン25分なのに対し、『ウィリーズ英語塾』ではその倍の50分のレッスンが2回もできます。
英会話レッスンだけでなく英検対策もしたい方、1レッスンが25分だと物足りない方、決まった講師からレッスンを受けたい方におすすめです。
登録後、レベルと講師を選べば無料体験レッスンを受けることができます。
ウィリーズオンライン英会話の特徴
『WiLLies English』は、オンライン英会話には珍しく「担任制」を取っています。生徒の目標を講師と共有することで、講師はそのために必要なトレーニングを実施してくれます。
「担任制」なので、毎回決まった曜日と時間に同じ先生からレッスンを受けることができます。なお、自由予約プランもありますが、慣れるまでは「担任制」プランで、担任の先生にしっかりフォローしてもらうことをおすすめします。
また、英検対策にも力を入れています。問題集を買う必要はありますが、問題集の長文問題を使って音読トレーニングや、文法問題を使って英作文トレーニングをしてくれます。毎回宿題が出されることも、担任講師制度を取っているからこそですね。
週1回(1レッスン50分)なら、月額4,000円です。なお、1レッスン25分のプランもありますが、しっかりインプットとアウトプットしたい方には50分のレッスンがおすすめです。
無料体験の申し込みはこちらQQEnglish

・画像引用:QQEnglish HP
25分×2回の無料体験レッスン後の契約で、4レッスンプレゼント!
25分×2回の無料体験レッスン後、24時間以内の契約で、4レッスンチケットがもらえるのが『QQEnglish』です。
フィリピンのセブ島にオフィスを構え、講師はオフィスからレッスンに入りるので、安定した通信環境下でレッスンを受けることができます。しかも、講師は全員、英語教授の国際資格TESOLの取得が義務付けられており、徹底的なトレーニングを積んだプロ講師ばかりです。
さらに、英語脳の訓練ができるカランメソッドを受けることができるのも、嬉しいポイントです。
無料体験では、まず1回目にレベルチェックを含めたレッスンを受け、その後に日本人スタッフよりカリキュラムや学習プランを提案されます。2回目には、好きなカリキュラムを体験できます。
話題のカランメソッドを受けてみるのも良いですね。
QQEnglishの特徴
『QQ English』は、カランメソッドの数少ない正式認定校です。徹底的な反復練習により効率よく英語を学べるカランメソッドは、50年以上に渡り世界中で支持されてきた英語学習方法です。
カランメソッドが学べるコースは6つもあり、レッスン時間も25分と50分の2種類があります。
予約はポイント制です。2週間先までの講師のスケジュールが公開されているため、スケジュールも立てやすいですよ。別途ポイントが必要となりますが、氏名予約制というシステムを使って、お気に入りの講師のスケジュールを自動的に予約することもできます。
カランメソッドなど、コースやレベルによって必要なポイント数は異なりますが、25分のレッスンを50ポイントから受けることができます。人気No.1のコースは、6,680円で800ポイントもらえます。
無料体験の申し込みはこちらUniversal Speaking

・画像引用:Universal Speaking HP
カウンセリング付きの無料体験!
『Universal Speaking』は、登録すると日本人スタッフによるカウンセリングを受けることができます。レッスンはポイント制で、無料体験レッスンでは1,000ポイントついてきます。
日本人スタッフが、学習の目的や、行いたいレッスン内容などをヒアリングしたうえで、3人ほど講師を提案してくれます。講師は、ネイティブ講師(カナダ人)、ハーフネイティブ(フィリピン人)、バイリンガル講師(日本人)の3タイプです。
講師と日時を予約して、体験レッスンスタートです。提案してもらった講師でも、自分が気になる講師でも構いません。
講師により必要なポイント数は変わりますが、300ポイントからレッスンを受けることができるので、1,000ポイントで2,3回レッスンを受けることができます。
Universal Speakingの特徴
前述の通り『Universal Speaking』には、3カ国の講師が在籍しているため、「きれいな発音を学びたい」「少ないポイントで学びたい」「日本語も交えてレッスンを受けたい」といった受講者の要望に合わせてレッスンを受けることができます。
おすすめコースは、月額7,000円で7,200ポイントもらえるコースです。月に5~10回レッスンを受けることができます。
無料体験の申し込みはこちらアクエス

・画像引用:アクエス HP
カウンセリングと50分×5回の無料体験レッスン付き!
『アクエス』では、カウンセリングもついた50分のレッスンを5回も受けることができます。
まずはカウンセリングを受け、その後に受けるスキルテストでレベルを確認します。スキルテストの結果を受け、日本人コンシェルジュが提案してくれる最適なコースで体験レッスンを受けることができます。
5回の無料体験レッスンでは、外国人講師と日本人コンシェルジュの両方からレッスンを受けることができます。
外国人講師のレッスンはもちろん英語のみのレッスンです。日本人コンシェルジュのレッスンでは、外国人講師には聞きにくいことや、日英のニュアンスの違いなどを日本語も交えて説明してくれます。
5回も実際のレッスンを受けることができるため、自分に合うかどうかをしっかりと見極めてから入会することができますね。
アクエスの特徴
外国人と日本人のハイブリッドレッスンを受けることができるのが『アクエス』の特徴です。
メインのレッスンは外国人講師ですが、日本人コンシェルジュも定期的にレッスンをし、英語では伝えにくい疑問に丁寧に答えてくれます。さらに、生徒の進捗管理や、モチベーション維持など、まさしく生徒の「コンシェルジュ」になってくれます。
その日本人コンシェルジュが、「やる気の低下」を防いでくれるため、『アクエス』の1年以上のコースの完走率は97%以上です。この高い実績からも、多くの人がモチベーションを維持しながら学習し続けていることがわかります。
また、『アクエス』では、早期英語習得のためには、英語を英語のまま理解できる「英語脳」でレッスンを受けることが重要と考えています。
人にもよりますが、レッスン開始から30分経過後に英語脳に切り替わる人が多いようです。そのため、『アクエス』では50分のレッスンを基本としつつ、25分単位で最長150分までレッスンを受けることができます。
50分~のレッスンであれば、少なくとも20分は英語脳でレッスンを受けることができます。英語脳でレッスンを受ける時間を長くすることで、英語→英語で理解できるようになり、返答スピードも格段に上がるので、効果を実感できるでしょう。
なお、レッスン内での反復復習により、記憶にしっかり定着させようとしているため、週3回以上のレッスンがおすすめです。
このように、1回のレッスン時間が長くレッスン回数も多めのため、週に6時間以上のレッスンで1ヶ月当たりの料金は30,000円~です。
『アクエス』は他のオンライン英会話に比べて若干料金は高めですが、レッスン時間も長く、サポートもしっかりしているので、飽きっぽい性格の方や自習が苦手な方におすすめです。
無料体験の申し込みはこちらボストン倶楽部

・画像引用:ボストン倶楽部 HP
ネイティブ講師のレッスンを無料体験!
フィリピン人講師によるオンライン英会話が多いなか、『ボストン倶楽部』ではアメリカやイギリス出身のネイティブ講師のレッスンを受けることができます。です。
無料体験では、25分のレッスンを1回受講することができます。
『ボストン倶楽部』は、マンツーマンレッスンも、最大4人のグループレッスンも同じ料金で受けることができるため、会社仲間や友人と受けることを予定している方にはおすすめです。
オンライン英会話ボストン倶楽部の特徴
『ボストン倶楽部』の講師は、高学歴の欧米ネイティブです。国内からレッスンに参加するので、安定した通信環境下でのレッスンが可能です。
料金プランは、定額コースとポイントコースの2つです。
定額コースは月額9,790円(税込)で、25分のレッスンを月に10回受けることができます。
ポイントコースは、月会費(3,300円(税込)とポイント制のレッスン料金からなっています。1ポイント(900円)で25分のレッスンを受けることができます。4ポイント(3,960円(税込))~購入可能です。
マンツーマンレッスンもグループレッスンも同じ料金で受けることができるので、例えば、定額コースで、友人4人と月10回のレッスンを受けるとすると、一人当たり約2,500円で月10回レッスン受けることができます。
グループでレッスンを安く受けたい方、ネイティブ講師から習いたい方にはおすすめです。
無料体験の申し込みはこちらKiminiオンライン英会話

・画像引用:Kiminiオンライン英会話 HP
毎日25分のレッスンが10日間!
学研グループが提供するのが『Kiminiオンライン英会話』です。10日間の無料体験レッスンを受けることができます。
10日間もレッスンを受けることができたら、自分に合うかどうか見極めることができますね。
Kiminiオンライン英会話の特徴
教育業界大手の学研グループが提供するオンライン英会話サービスなだけあって、そのシステムには学研の豊富な学習ノウハウが活かされています。
例えば、最初に受講するコースを登録すれば、あとは、Kiminiが独自開発したシステムが自動で進捗管理をしてくれます。そのため、レッスンの都度、今日は何ページを勉強しようなどと悩む必要はありません。
また、独自システムを使ってレッスンを行うため、Skypeと異なり、映像と音声がクリアと評判です。
スタンダードプランは、毎日1レッスン(25分)を受けることができ月額5,480円(税抜)です。
自分で毎回勉強内容を選ばずに、効率的に芸会話学習を進めたい方に特におすすめです。
無料体験の申し込みはこちらスパトレ

・画像引用:スパトレ HP
7日間、すべてのサービスが無料で使える無料トライアル!
『スパトレ』の無料体験では、7日間、本気で学ぶことができます。
「日程を決めて学ぶスパトレプラン」か、「集中して学ぶ無制限プラン」の2つのプランから選ぶことができます。
スパトレプランは、毎日1回25分のレッスンを受けることができるプランで、無制限プランはその名の通り何回でもレッスンを受けることのできるプランです。
無料体験を受けるためには、まず、プランとクレジットカード情報を登録する必要があります。
無料体験終了後に、自動で有料会員へと移行されるため、取り敢えず体験だけしたい方は、無料体験期間中に解約しましょう。そうすれば料金は発生しません。
なお、有料会員になればプランは自由に変更できます。
無料体験では、まず初めに実力診断テストを受け、その結果を基に、おすすめ教材を提案されます。
無料で利用できるオリジナル教材だけでなく、市販教材を提案されることもあるため、無料体験中はテキストを購入したくないのであれば、オリジナル教材を希望しましょう。
『スパトレ』が他のオンライン英会話と異なるところは、希望教材選択時に、トレーニング方法も選択してレッスンを予約する必要があるところです。
例えば、「Duo3.0」を使って予約する場合は、Shadowing、Dictation、Expression buildingからトレーニング方法を選びます。
他にも、瞬間英作文やビジネスレターの書き方など、「話す」が主体のオンライン英会話が多い中、『スパトレ』では、教材とトレーニング方法を選ぶことにより、4技能を鍛えることができます。
7日間何回レッスンを受けても無料なので、ぜひ有効に使いましょう。なお、無料体験中は、1回に限り日本人スタッフのサポートを受けることができます。
スパトレの特徴
4技能を鍛えるトレーニングができるのが『スパトレ』の特徴です。
教材にもよりますが、レッスンごとに課題も用意されているので、25分間のオンラインだけでなく、予習や復習などの自主学習が必要な場合もあります。自主学習は大変ですが、その分身に付くスキルは多いです。
1日1回(25分)のレッスンができるスパトレプランは、月額2,980円、レッスン回数が無制限な無制限プランは、月額4,980円です。
無料体験の申し込みはこちらEF English live

・画像引用:EF English live HP
マンツーマンレッスン1回に、さらにグループレッスン3回付の無料体験!
『EF English live』は、オンライン英会話では珍しく、マンツーマンレッスンに加えてグループレッスンも受けることができます。しかも講師は全員ネイティブです。
7日間の無料体験に含まれるのは、次の5項目です。
- マンツーマンレッスン 1回 (20分)
- グループレッスン 3回 (各45分)
- 英語レベル診断テスト(初回のみ・無料)
- 英語力 進捗レポート
- レベル別の オンライン教材
グループレッスンは予約不要です。決められた時間に入室するまで、どんな講師と生徒がいるかわかりません。
さまざまな国籍の生徒とディスカッションや、会話をするグループレッスンではプチ留学気分を味わえます。また、英会話力だけでなく、自己表現力や自己発信力も養えます。
EF English liveの特徴
『EF English live』は、120カ国以上、2,000万人以上の生徒が学んでいる、世界最大級の教育機関が提供するオンライン英会話サービスです。前述の通り、オンライン英会話には珍しく、グループレッスンがあることが、その最大の特徴です。
さらに講師は全員ネイティブであることに加え、全員がTEFLや TKTと呼ばれる英語教授の資格を有しています。講師数も2,000人以上と大変多いため、予約が取りづらいということもありません。
どのコースをとっても、料金は月額8,100円(税抜)です。20分のマンツーマンレッスンが月に8回と、45分のグループレッスンが月に30回受けられます。
無料体験の申し込みはこちらエイゴル(Eigoru)

・画像引用:エイゴル HP
お気に入りの先生を見つけるまでは、無料トライアル無制限!
「オンライン英会話家庭教師」を謡っているのが『エイゴル』です。
その名の通り、普通の家庭教師同様、最初に毎週何曜日の何時からと決めるだけで、あとは予約不要で、毎週決められた曜日と時間に同じ先生からレッスンを受けることができます。
そのため、お気に入りの先生が見つかるまでは、何度でも無料でレッスン(1回25分)を受けることができます(ただし、1週間につき、5人の講師までで、同じ先生から2回レッスンを受けることはできません)。
レッスン終了後ごとに、先生から継続レッスン(有料)を希望するか否かの確認メールがくるので、希望した場合は、その時点で無料トライアルレッスン終了です。
Eigoruの特徴
『Eigoru』の特徴は、家庭教師スタイルのレッスンだけではありません。
月額のレッスン料金は、レッスンを実施した回数分だけの後払いです。講師によりレッスン料金は異なりますが、約200円~1レッスン受けることができます。
そのため、1レッスン200円の先生から週に1回受講すると、1ヶ月では4回の受講なので、200円×4回=月額800円(税抜)となります。無駄なくレッスンを受けることができますね。
なお、事前のキャンセルや日程変更はできますが、一定回数以上のキャンセルや日程変更は別途料金が発生するため注意が必要です。
毎週決まった曜日と時間にレッスンを受けたい方にはおすすめです。
無料体験の申し込みはこちらどこでも英会話

・画像引用:どこでも英会話 HP
1ヶ月無料体験(25分×10レッスン)!
『どこでも英会話』では、一番人気のレギュラープラン(25分×10レッスン)を無料で受けることができます。「Speak Direct Method」(SDMメソッド)という、特に会話力を伸ばすことに特化したメソッドを採用している日本唯一のオンライン英会話です。
ポーランド生まれの最先端メソッドを試してみたい方にはおすすめです。
どこでも英会話の特徴
SDMメソッドは、テキストは使用せずに、スピーキングのみで会話力を鍛える訓練をします。そのため、「英語で答える」だけでなく「英語で聞き返す」訓練もできます。
文字で英語を理解しようとする日本人が多い中、テキストを使わないSDMメソッドは画期的な教授法といえるでしょう。
もちろん、オリジナル教材や市販教材を使うこともできます。
一番人気のレギュラープランは、1回25分のレッスンを月に10回受けることができ、月額2,980円です。月4回で980円のライトプランもあります。
無料体験の申し込みはこちらBest Teacher

・画像引用:エイゴル HP
無料体験でWritingの練習もできる!
『Best Teacher』の無料体験では、Writingの練習→添削(講師とのやりとりは往復5回まで)→復習(先ほど自分で書いた英文を使って、Overlapping、Shadowing、Dictation)→25分のスピーキングレッスンの流れでレッスンを受けることができます。
Writingも体験できるのは『Best Teacher』だけです。
無料体験レッスンは、上記流れを1回体験できるだけですが、『Best Teacher』の「書いて話す」サービスをしっかり体験できます。
Best Teacherの特徴
日本人の苦手とするアウトプットを徹底的に学習できるのが『Best Teacher』です。「書いて話す」を通して英語力向上を目指します。
TOEL、IELTS、英検対策コースなど各種試験対策コースも充実しています。資格試験対策において、特にWritingはひとりでは対策が難しいため、添削してもらえるのが嬉しいですね。一番人気の通常コースは月額12,000円(税込)です。他のオンライン英会話に比べると若干高めですが、WritingレッスンとSpeakingレッスンともに、受講回数の制限はないため、受け放題です。
Writing力も鍛えたい方におすすめです。
無料体験の申し込みはこちらオンライン英会話の無料体験をはしごする際の注意点

そのオンライン英会話が自分に合うか確認するために、無料体験はぜひ受けましょう。
いくつかの無料体験をはしごすると、1ヶ月程度は無料でオンライン英会話レッスンを受けることができますが、2ヶ月3ヶ月も無料体験を受け続けることはおすすめしません。無料体験では導入の部分しか学べないことが多いためです。
気になるすべてのオンライン英会話の無料体験を1ヶ月程度で幾つか確認し、決めた1つに入会するほうが効率よく英語力を伸ばすことができますよ。
また、簡単な会員登録だけで無料体験を受けることができる英会話もありますが、中にはクレジットカードの登録を求められる場合もあります。クレジットカードを登録する必要のある英会話の多くは、無料体験期間終了後は自動で有料会員に移行されるシステムをとっています。
そのため、クレジットカードの登録を求められた場合は、いつまでに退会作業や解約作業をする必要があるのか確認しておきましょう。
オンライン英会話を選ぶときは無料体験を賢く利用しよう!

今回は、さまざまなオンライン英会話が提供する無料体験をご紹介しました。
各オンライン英会話には、月々の料金やカリキュラム、講師や予約システムなど、それぞれに特徴があります。
気になるオンライン英会話の無料体験を賢く利用して、ぜひ自分のレベルや目的にあったオンライン英会話を見つけてください!

ENGLISH MEDIA 編集部ENGLISHMEDIA(イングリッシュメディア)編集部では、英語学習や勉強に役立つおすすめの英会話スクール情報や英会話サービス、教材、アプリ、学習ノウハウなどをご紹介しています。