フリートークに興味はあるものの「ハードルが高く感じる」「どのように活用したら良いか分からない」と思う人も多いのではないでしょうか?そこで本記事では、フリートークとはどのようなものかの解説と、メリットとデメリット、フリートークの上達のコツ、活用方法をご紹介します。
教材を使ったレッスンとフリートークの違い

オンライン英会話には、「教材を使ったレッスン」「フリートーク」と、二つの形態があります。
教材を使ったレッスンは、基本的にオンライン英会話の運営会社が提供する教材を使いながらレッスンを進める形態です。
例えば、TOEICや日常英会話など、伸ばしたいジャンルやレベルに応じてさまざまな教材が用意され、受けたいレッスンを選択して受けることになります。
フリートークは、講師とお題を決めて自由に英語で会話を行うレッスンです。自分でお題を決めてもOKですし、講師と一緒に決めることもできます。
また、特にお題を決めずに、講師と自由に英会話を楽しむことも可能です。
教材を使ったレッスン、フリートーク、どちらにも魅力があり、メリットもデメリットもあります。
実際にレッスンを開始してから後悔することのないように、まずはそれぞれの特徴を理解しておきましょう。
オンライン英会話でフリートークをするメリット

まずは、オンライン英会話でフリートークのレッスンを受けることで得られるメリットについて解説します。
即興で英語を話すスキルが身に付く
フリートークで磨かれるスキルのひとつに、「自由に即興で英語を話すスキルが身に付く」ということが挙げられます。
普段、家族や友人、職場の同僚と会話をする際には、台本が用意されることはありませんし、どのような話の展開になるか予想できませんよね。
自分の伝えたいことを、すぐさま言語に変えて話す即興力は、英語力を向上させるために欠かせない要素です。
英語での会話の展開の仕方が学べる
フリートークでは、相手の話している英語を聞き取らなければいけないですし、瞬時に頭の中で英語で作文をすることになります。
英語を実践的に使用していくとなると、頭の中で常に日本語訳をしていては、会話がスムーズに進まないですよね。
フリートークは、自由な会話を通して相手の英語を聞き取り、英語で思いを伝えるレッスンなので、日本語を介さず英語を使う力が身につきます。
自分の好きな話題だと楽しみながらレッスンできる
ある程度、英語力のある人にとっては、講師と好きな話題を話すレッスンは楽しい時間となるでしょう。
英語で楽しく会話をしているうちに、みるみる即興で話す力が身につき、すらすら言葉が出てくるようになります。
楽しみながら学べるお題を予め用意しておいて、レッスンを受けるのも良いですね。
オンライン英会話でフリートークをするデメリット

オンライン英会話のフリートークには、いくつかデメリットがあります。
ここをしっかり理解しておけば、どのような学びが現在の自分に必要なのかも理解できますし、デメリットを良い方向に変えていくことも可能です。
基礎的な英語力が必要
フリートークで英語を自由に話すには、中学レベルの英単語や英文法の基礎を身につけておく必要があります。
「簡単な単語の意味すら分からない」「単語の過去形がすぐに出てこない」という方は、現状のままフリートークに挑戦しても、固まってしまい何もできないままレッスンが終わってしまう事態になりかねません。
フリートークを始める前に、まずは教材を用いたレッスンなどを重点的に行い、基礎的な英語力を身につけることをおすすめします。
基本的な英単語や英文法が身についた状態になれば、フリートークも楽しめるようになりますよ。
単語や文法などの基礎知識を学べない
フリートークでは、相手の話していることを聞き取ったり、自分の思いを伝える練習が主になりますので、新たな単語を学んだり、文法やフレーズを学ぶことは少ないです。
フリートークで文法やフレーズを磨きたいときは、会話はなるべく文章で話すことをおすすめします。
例えば「What is your favorite food?(あなたの好きな食べ物は?)」と聞かれた際、「Apple(りんご)」と単語でだけ答えても意味は通じますが、文法は鍛えられません。
このとき、講師に「自分の文法がおかしい場合は、訂正してください」と、予め伝えておきましょう。
こうすることで、文法や英会話での自然なフレーズなどを一緒に学ぶことができます。
毎回同じような話題になりやすい
オンライン英会話では、レッスンの度に講師が変わることもあるかと思います。
そのような場合、講師にリードしてもうらうと、「今日は何をしたの?」「あなたの趣味は?」といった同じような質問から会話が始まることが多く、「またこの話題か」と、つまらなく感じてしまうこともあるでしょう。
フリートークでのレッスンに慣れてくると、毎回同じような話題ではなく、新しい内容で会話をしたいと感じるものですよね。
このようなフリートークのデメリットを打破するために効果的なのは、あなたが率先して話題を提供することです。
レッスン前にテーマを決めておき、「今日はこのテーマについて話したい」と希望を伝えれば、きっと講師も喜んで応じてくれますよ。
フリートークの魅力は、自由に話せるというところです。ぜひ、あなたからもどんどん話題を提供して、楽しみながら英語力を高めていきましょう。
フリートークは初心者でもできる?

これまであまり英語に馴染みのなかった人にとっては、フリートークは難しく感じることもありますよね。
フリートークでのレッスンは、初心者でも受けることはできますが、英語の基礎的な力がない状態だと会話が成り立たない可能性があります。
中学レベルの英単語や文法の基礎知識があればOK!
フリートークで講師と会話をするには、中学レベルの英単語や文法を身につけておくことが重要です。
英語に自信のない人は、中学レベルの英語を学び直してからフリートークに挑戦することをおすすめします。
フリートークが苦手な人が上達するコツ・ポイント

フリートークを実際に受けてみたものの、「思うように会話を楽しめなかった」「フリートークは苦手」と感じる人もいるようです。
しかし、いくつかのポイントを押さえておくことで、驚くほどフリートークを楽しみ、英語力を伸ばすことができるようになります。
具体的にポイントが3つありますので、ご説明します。
予めフリートークの話題・テーマを決めておく
普段の日本語での会話と同じように、英語を話すときも、会話が弾まないとつまならないものです。
会話が弾むと楽しいですし、興味のある話題だと、どんどん言葉も出てきて会話が続きます。会話を楽しむためには、予め話題やテーマを決めておくのがおすすめです。
まずは、映画や音楽など、誰でも知っているメジャーなテーマから話を始めると、会話が盛り上がりやすいですよ。そこから、少しずつ自分の好きなテーマについて話すようにしましょう。
フリートークで使用する言い回しやフレーズを練習しておく
レッスンで話すテーマが決まったら、そのテーマについて事前にリサーチし、知識を頭に入れていきましょう。
そして、その会話の中で出てきそうな単語や言い回し、フレーズを予め予習しておくと「単語が出てこない」といった事態も防げますし、自然と会話を楽しめます。
講師からのフィードバックをメモし今後に活かす
レッスンの最後には、講師から今日のフリートークのフィードバックがあるかと思います。このとき、必ずフィードバックをメモするようにしましょう。
講師からのフィードバックでは、自分では気がつかないような、細かい文法のミスや、発音のクセに気づかせてもらうことも多いです。
教えてもらったことをメモして、レッスン後に振り返ることで、同じミスを繰り返さないようになります。
オンライン英会話のフリートークで盛り上がりやすいネタ

オンライン英会話でフリートークをするときに、何を話すか迷ってしまうこともあるかと思いますので、いくつかおすすめのネタをご紹介します。
ぜひ、気になるものからいろいろと試してみてくださいね。
今日の出来事を話す
何も会話のネタが浮かばなかったとしても、誰しも何かを食べたり飲んだり、何かしら行動をしていると思います。
「今日食べたもの」「何をしたか」「どこに行ったか」など、今日したことや起こったことを話してみましょう。
その出来事に対して、「嬉しかった」「悲しかった」など、自分がどう感じたか、どう思ったのか述べるだけでも、会話は成立します。
自分の出来事を話すのはもちろん、講師にも今日の出来事を尋ねても良いかもしれません。
週末・休日の予定を話す
週末や休日には、楽しい予定が入っていることも多いので、ワクワクした楽しい雰囲気で会話をすることができます。
もし、週末や休日に何も予定が入っていなかった場合は、お出かけして楽しかったときの出来事などを話すのもおすすめです。
食べ物について話す
「どんな料理が好き?」「あなたの国でポピュラーな食べ物は?」など、食に関する話題も盛り上がる傾向があります。
講師は外国人であることが多いので、異国の食べ物の話は興味深く、文化についての学びにもなります。
こちらからも、自分の好きな食べ物や、日本で好きな料理について話せますし、話題がつきないテーマの一つです。
映画やドラマについて話す
世界的に有名な映画やドラマの話題も、会話の盛り上がるテーマだと言えます。
「ハリウッド俳優のあの人が好き」「大ヒットしたあの映画は面白かった」など、メジャーな作品であれば、お互いに知っていることも多いので、会話が続きやすいですよ。
また、日本の漫画やアニメは海外でも人気が高いので、そういった話題を取り入れてみるのもおすすめです。
時事ネタ・今話題になっているコトを話す
みなさんの周りでも「話題になっていること」は、常にあるかと思います。現在、周りで話題になっていることは何ですか?
ぜひ、テレビやネットのニュースなどを調べて時事ネタを仕入れてみてください。
ネタによっては、好みも分かれてきますが、世界的に話題になっていることはもちろん、日本国内で話題になっていることも良いネタになりますよ。
外国での出来事は、違う国の人からすると新鮮で、なかなか知る機会もないので、興味をもってもらえる可能性は高いです。
オンライン英会話のフリートークの活用方法

フリートークは、自由に会話を楽しみながら英語を伸ばすというイメージが強いですが、フリートークを上手に使うことで、さまざまな分野の英語力を鍛えることができます。
英語のプレゼンの練習に使う
ビジネスや学校で英語のプレゼンをする機会がある人もいるのではないでしょうか?
英語で自分の意見を述べるとなると、急には上手に伝えることはできないものですが、英語で話す経験を積んでいくことで、無理なくプレゼンも行えるようになります。
ぜひ、オンライン英会話のフリートークでネイティブに英語を聞いてもらい、即興で英語を話す練習をして、プレゼンの成功に繋げましょう。
発音を上達させるために使う
オンライン英会話のフリートークは、発音の矯正にも役立ちます。
教材を使ったレッスンですと、単語や文法の使い方に講師も注目しがちで、発音についてはあまり触れられないことも多いです。
しかし、フリートークは、話すレッスンですから、会話の中でキレイな発音を身につけることもできます。
発音を正したい時は、レッスン前に講師に練習したい文章の台本を送っておき、それをレッスン内に読んで、講師に発音をチェックしてもらいましょう。
事前に依頼しておけば、講師も発音を意識的にチェックしてくれますし、自分で改善したい単語を選んで練習することも可能です。
IELTSのスピーキング試験対策に使う
英語熟練度を測る英語検定のひとつであるIELTSのスピーキング試験の対策にも、フリートークはおすすめです。
IELTSでは、面接官にお題を渡され、それについて自分の考えをスピーチしなくてはなりません。お題に沿って、長文を話すとなるとなかなかハードルは高いですよね。
しかし、オンライン英会話のフリートークで何度も練習することで、人と英語で話す力が身につきますので、自然と自分の考えを伝えられるようになります。
まずは、事前にテーマを自分で選択し、それに対する回答もまとめてからレッスンに臨み、それを先生にチェックしてもらうと良いですね。
慣れてきたら、先生に協力してもらって、実際の試験と同じ形でスピーチして添削してもらいましょう。
本番で成功するには、練習が肝心です。ぜひ、オンライン英会話のフリートークを活用してみてください。
オンライン英会話のフリートークで英語の即興力を鍛えよう!

オンライン英会話のフリートークを活用するには、ある程度の英語力が必要です。基本的な単語や英文法に自信がない人は、まず中学レベルの英語力を身につけることから始めましょう。
ある程度、英語の基礎力がついてきたら、ぜひフリートークに挑戦してみてください。フリートークは、会話でしか伸ばせない英語の即興力が鍛えられますし、会話を楽しみながら英語力を磨けます。
また、発音の矯正や、プレゼンの練習にも役立ちますので、ぜひ上手にフリートークでの練習を取り入れてみてくださいね。

ENGLISH MEDIA 編集部ENGLISHMEDIA(イングリッシュメディア)編集部では、英語学習や勉強に役立つおすすめの英会話スクール情報や英会話サービス、教材、アプリ、学習ノウハウなどをご紹介しています。