海外留学などで必要とされるTOEFLは、英語の4技能すべてを測る試験ということで、その難易度はTOEICに比べて高いといわれています。特にハイスコアを目指すとなると、なかなか独学では対策が難しいでしょう。そこで今回は、TOEFL対策のできるおすすめ英会話スクールを10校ご紹介します!
TOEFL対策ができる英会話スクール(教室)の選び方

海外の大学へ留学する際に必要となるのがTOEFLのスコアです。大学キャンパスや講義で困らないように、英語の4技能「Speaking, Listening, Writing, Reading」と総合的な英語力を問われます。
TOEFLは各セクション30点で、合計120点満点で採点されます。大学入学志願者に要求されるスコアは、各大学によって異なりますが、例えば、大学院やIvy Leagueなどの一流大学では、80点以上のスコアが目安となります。
ちなみに、2018年の、Test and Score Data Summary for TOEFL iBT Testsによると、日本人の平均点は71点です。
SpeakingやWritingなどのアウトプットの練習は独学では難しいため、特に80点以上の高得点を狙うのであれば、独学ではなくTOEFL対策をしているスクールに通うことをおすすめします。
一方で、TOEFL対策をしている英会話スクールは全国にたくさんあるため、どのスクールを選べばよいのか悩みますよね。そこでまず、スクールを選ぶうえでのチェックポイントを説明します。
なお、この記事でいう「TOEFL」とは、「TOEFL iBT」をいいます。TOEFLにはいくつか種類がありますが、個人で受けることができ、かつ海外留学に必要な試験は「TOEFL iBT」です。
TOEFL対策のカリキュラムがあるか
「TOEFL対策のカリキュラムがあるか」これは最低条件です。
しかし、「TOEFL対策のカリキュラム」と一口にいっても、総合的に学べるカリキュラムなのか、自分の苦手なところを集中的に学べるカリキュラムなのか、その内容もさまざまです。
まだTOEFLの知識が浅いのであれば、総合的に学べるカリキュラムを提供している英会話スクールを、何度か受験経験があり自分の苦手なスキルが明らかになっている場合は、ポイントを押さえて集中的に学べるカリキュラムを提供しているスクールを選ぶことをおすすめします。
希望する英会話スクールが、自分が必要としているカリキュラムを提供しているのか、必ず確認しましょう。
自分の目的やレベルに合った対策ができるか
自分の目的やレベルに合ったカリキュラムを選べるかどうかもチェックすべきポイントです。
留学を目的としているのであれば、大学選びや願書・エッセイの書き方までも学べるコースがある英会話スクールをおすすめします。
実績や口コミ・評判はどうか?
TOEFLスコアアップの実績も確認しましょう。
実績があるということは、カリキュラムが充実していたり、講師の質が良い証拠です。きっとスコアアップのノウハウも蓄積されていることでしょう。
実績はそのままそのスクールの口コミや評判にもつながります。口コミや評判ばかり気にする必要はありませんが、英会話スクール選びのひとつの指標として、実績、口コミ、評判を確認しましょう。
TOEFL指導経験のある講師が在籍しているか
英会話スクールでは、講師選びも大切です。TOEFL指導経験のある講師であれば、対策や押さえるべきポイントを効率よく教えてくれるでしょう。
なかでもおすすめは、日本人バイリンガル講師から学べるスクールです。
もともとTOEFLはノンネイティブのための試験なので、ネイティブ講師よりも、第二言語として英語を学んできた日本人バイリンガル講師のアドバイスは貴重です。また、英語力に自信がないのであれば、日本語で学んだ方が理解度も上がるためです。
もちろん、英語力に自信があるのであれば、ネイティブ講師から学ぶことも良いと思います。ネイティブ講師から、ナチュラルな表現を学ぶことができます。
いずれにせよ、自分のレベルに合わせてスクールを選ぶことが大切です。
TOEFL対策におすすめの英会話スクール10選!

それでは、TOEFL対策のできるおすすめの英会話スクールをご紹介します。スクール選びの参考にしてください!
PROGRIT(プログリット)

・画像引用:PROGRIT(プログリット) HP
『PROGRIT』は、東京を中心に展開する英語コーチング型スクールです。短期集中でTOEFLスコアアップを目指したい方におすすめです。
『PROGRIT』では、4技能をバランスよく学習すると同時に、苦手な技能は重点的にトレーニングしてくれます。さらに、「第二言語習得論」という科学的理論に基づくトレーニングにより、本質的かつ総合的な英語力の底上げをします。
月に約80時間という、決して楽ではないカリキュラムですが、日本人の専属コンサルタントが、学習時間を確保できるよう、毎日きめ細かくサポートをしてくれます。そのため、短期間であっても確実にスコアアップが望めると評判です。
さらに、校舎に通うのが難しい方のために、TOEFL対策コースはオンラインで受講することもできます。内容は通学タイプと全く同じです。コンサルタントとの面談もすべて対面同様に行うことができます。もちろん、校舎に通える日は校舎に通っても構いません。
主な料金プランは以下3つです。通学タイプもオンラインタイプも、全てのコースで料金は同一です。
コース | 2ヶ月プラン | 3ヶ月プラン | 6ヶ月プラン |
受講期間 | 8週間 | 12週間 | 24週間 |
受講料(税抜) | 328,000円 | 468,000円 | 894,000円 |
※別途入会金50,000円(税抜)が必要。他に12ヶ月プランもあり。
短期間で確実なスコアアップを目指したいのであれば、『PROGRIT』はおすすめです。
無料体験の申し込みはこちらLiberty English Academy

・画像引用:Liberty English Academy HP
有名大学への合格実績が多数あるのが、『Liberty English Academy』です。TOEFLで100点以上を目指したい方におすすめです。
『Liberty English Academy』では、単にスコアアップのためのテンプレートやスキルを教えるのではありません。
「グラマーテーブル」という独自のメソッドを生徒が習得することにより、英語の構造や規則の体系的な把握が可能となり、文法理解や英語の本質を理解できるようになることを目標としています。
この「グラマーテーブル」習得により、4技能の向上はもちろん、Ivy Leagueに通う学生たちが身に付けている「完璧な英語」を身に付けることができます。
とはいえ、語学習得のためには日々の学習の積み重ねが必要です。『Liberty English Academy』では、1週間に2コマ(90分×2)程度のグループレッスンと、1日約1~2時間の自習学習で、最短1ヶ月から効果を発揮できるとされています。
また、他の英会話スクールではあまりない、「成果保証制度」「無料延長保証制度」を設けているのも特徴です。このような制度は、教育方法に自信があることの表れだと言えるでしょう。
なお、TOEFL対策コースはオンラインでも受講できます。「グラマーテーブル」クラスが 毎日収録され、オンデマンド配信で提供されます。公開から24時間視聴可能です。
近くにスクールがない方はもちろんですが、授業動画の一時停止や巻き戻し、何度も再生できるのが、オンラインのメリットです。質問はメールなどでも受け付けているので、通学クラスと同等以上の学習効果が得られると好評です。
通学クラスおよびオンラインタイプいずれも、以下の3つのコースを設けています。
コース | ショート・コース | ベーシック・コース | アドバンス・コース |
受講回数 | 24回 | 48回 | 72回 |
1回の受講時間 | 90分 | 90分 | 705,600円(税抜) |
受講料(税抜) | 288,000円(税抜) | 480,000円(税抜) | 50,000円(税抜) |
※別途入会金50,000円(税抜)が必要。
まずは、無料カウンセリングと「グラマーテーブル」が学べる無料体験レッスン(60分)を受けてみましょう。
無料カウンセリングの申し込みはこちらBERKELEY HOUSE(バークレーハウス)

・画像引用:BERKELEY HOUSE HP
『BERKELEY HOUSE』は、 45年の指導実績と4,000人以上の留学実績を誇る老舗のTOEFL対策専門学校です。
『BERKELEY HOUSE』でTOEFL対策をしている校舎は、東京都に1校しかありません。それにもかかわらず、過去2年間に500名以上が卒業しているというのは、こちらの教室の人気の度合いを表していると言えるでしょう。
実際、95%以上の生徒が目標スコアを達成しており、受講生からの評判も高いです。
特に講師の指導力には定評があります。講師は、TOEFL満点の日本人バイリンガル講師と、ネイティブ講師が在籍しています。しかも全員英語教授資格保有者です。
さらに、講師も年2回TOEFLを受験し、テスト傾向を把握しているので、試験対策や勉強方法について、適切なアドバイスをしてくれます。
レッスン形態は、スクールに通学してプライベートレッスンを受ける「スクールレッスン」、 特に直前対策におすすめの「グループレッスン」、自宅にいながらレッスンを受講できる「ZOOMレッスン」の3つです。1レッスンはいずれも55分です。
TOEFL対策コースは、全6種類です。4技能すべてを鍛えるコースや、アウトプット(SpeakingとWriting)を鍛えるコース、インプット(ReadingとListening)を鍛えるコース、短期集中コースなどがあります。もちろん、オンラインレッスンコースもあります。
TOEFLプライベートレッスンは、申し込む時間数が多いほど、単価が安くなる仕組みです。入門から上級まですべてのレベルに対応しており、生徒にあったカリキュラムを組んでくれます。TOEFLプライベートレッスンの料金は以下です。
レッスン時間数 | 1レッスン(55分)当たり | 有効期限 |
100 | 8,000円 | 2年 |
80 | 8,400円 | 2年 |
60 | 8,700円 | 2年 |
40 | 9,000円 | 1年 |
~39 | 9,500円 | 1年 |
指導経験豊富な講師のレッスンを体験してみたい方は、60分の無料体験レッスンと30分のカウンセリングに申し込んでみましょう。オンラインでも受講可能です。今なら、体験後1週間以内の入会で入学金半額キャンペーンなどを実施しています。
無料体験の申し込みはこちらALPROS(アルプロス)

・画像引用:ALPROS HP
『ALPROS』は、ただTOEFL対策を行ってくれる英会話スクールではありません。留学先の大学選び、出願書類の確認、エッセイ添削など(一部有料の場合もあり)、海外留学までをトータルでサポートしてくれます。
『ALPROS』には、TOEFL対策に必要な4技能の基礎作りをする「短期集中プログラム」と、TOEFL対策に特化した「マンツーマンレッスン」の2つがあります。
「短期集中プログラム」は、一般的な英会話スクールの1ヶ月から半年に相当する時間を1週間でこなします。
例えば「1ヶ月集中プログラム」では、平日毎日朝から夕方まで、1ヶ月で100レッスン(1レッスンは50分)以上受け、4技能はもちろん、アカデミックスキルや弱点克服のためのトレーニングを行います。クラスは最大4名の少人数クラスです。
「Input→練習→Output」を短期間に集中して行うことで、「伸びる循環」を目指すプログラムとなっています。
一方、「マンツーマンレッスン」(1回50分)は、自分専用のプログラムを用いて、最短距離でスコアアップを目指します。特に特定の技能を強化したい方におすすめです。
どちらのレッスンも、日本人バイリンガルとネイティブスピーカーが講師です。専門講師陣が1つのチームとなり指導をしてくれます。スキル別にスペシャリストも在籍しているので安心ですね。
なお、校舎は新宿です。グループレッスンは適用外ですが、「マンツーマンレッスン」に限り、ZOOMによるオンライン受講が可能です。
主な「短期集中プログラム」と「マンツーマンレッスン」の料金を下記に示します。これ以外にもコースがありますので、気になる方は、ぜひ入学相談や無料体験レッスンを受けてみましょう。
コース | 期間 | プラン | レッスン数 | 授業料(税抜) | |
グループレッスン | 1ヶ月集中プログラム(週5日の通学型) | 1ヶ月 | スタンダード | 100レッスン | 400,000円 |
週末集中プログラム | 3ヶ月 | サタデー/サンデー・クラス | 48レッスン | 240,000円 | |
6ヶ月 | 96レッスン | 472,000円 | |||
プライベートレッスン |
|
※入学金:30,000円(税抜)、学習サポート費、教材費は別途必要
無料体験の申し込みはこちらECC外語学院

・画像引用:ECC外語学院 HP
『ECC外語学院』は全国展開する大手英会話スクールです。オンライン受講も増えてきていますが、やはり通学して対面式で学びたい、という方には、全国に校舎のある『ECC外語学院』がおすすめです。
『ECC』が提供するコースは以下の2つです。どちらもグループレッスンで、バイリンガルの日本人講師が担任となり、生徒のスコアアップをしっかりサポートしてくれます。
「TOEFL対策コース」は4技能をバランスよく鍛えるコースです。目標スコアを確実に取りたい方や、独学で伸び悩みを感じている方、時間内に問題を解くテクニックを身に着けたい方などにおすすめです。
「パワーイングリッシュコース」は、文法、ListeningやReadingを強化するためのコースです。文法などが苦手な方におすすめです。
授業料はポイント制のため、購入ポイント数によってレッスン単価は変動します。
コース | TOEFL TEST対策コース | パワーイングリッシュコース |
レベル | iBT:45・60・80 | 全5レベル |
受講ペース | 週1回160分/全20回 | 週1回60分または80分/全40回 |
授業料 | 252,960円 | 1ヶ月当たりの授業料目安:21,080円 |
※入学金(22,000円)と教材費は別途必要。
豊富なカリキュラムや、ノウハウがあるのが大手英会話スクールの特徴です。TOEFL対策コースとしては上記2つですが、短期集中コースやオーダーメイドのマンツーマンレッスンコースなど、さまざまなコースがあるので、TOEFL対策コースと組み合わせて学習するのも良いでしょう。
興味のある方は一度無料カウンセリングと無料体験レッスンを受けてみると良いでしょう。きっと、日本人コンサルタントが、あなたにぴったりのコースを提案してくれますよ。
無料体験の申し込みはこちらPRESENCE(プレゼンス)

・画像引用:PRESENCE HP
目標スコア別に対策をとっていきたいのであれば、『PRESENCE』がおすすめです。4つの目標スコア別コースがあり、自分の目標スコアに合わせた最適なコースで、2ヶ月間学べます。
『PRESENCE』は、19年間で26,000人以上の卒業生を輩出した、元祖コーチングスクールです。「英語の基礎力向上」に焦点を当てたカリキュラムを提供してくれます。
トレーニングを完遂するために必要なのは「コーチと仲間の存在」ということで、担当の日本人コーチが、TOEFL対策だけでなく、時間管理なども総合的にサポートしてくれます。
また、レッスンはクラス制を取っているため、同じ目標を持った仲間が一緒に学び、切磋琢磨しあえる環境となっています。
TOEFL対策コースは、入門コース、70点コース、90点コース、105点コースの4種類です。例えば、105点コース受講後のTOEFL平均スコアは98.3点(2018年3月時点)と、実績は折り紙付きです。
校舎は東京都港区にしかありませんが、オンラインでも通学コースと同等のクオリティの授業を受けることができます。なお、オンラインコースも、グループレッスンです。
講義を見るだけではなく、講義を見る→実際に勉強する→確認テスト→改善点を次の学習に生かすというサイクルを回していくため、総合的な英語力と、自分自身で勉強するための方法論が身につきます。
コース | 通学タイプ | 受講料(税込) | レッスン時間 | 回数 |
105点コース | 通学・オンライン | 202,000円 | 2時間 | 全8回 |
90点コース | 通学・オンライン | 192,000円 | 2時間 | 全8回 |
70点コース | 通学・オンライン | 182,000円 | 2時間 | 全8回 |
入門コース | 通学 | 172,000円 | 2時間 | 全8回 |
英語準備コース | オンライン | 71,000円 | 2時間 | 全4回 |
※別途入会金30,000円必要(2020年12月末まで無料)。別途教材費必要。
通学タイプは、開催していないコースもあるので注意が必要です。毎週のように無料説明会を対面とオンラインで実施しているので、気になる方は説明会に参加してみましょう。
無料説明会の申し込みはこちらトフルゼミナール

・画像引用:トフルゼミナール HP
『トフルゼミナール』は、海外留学の実績も豊富な、資格試験に強い老舗の英会話スクールです。高校生の大学受験対策もしていますので、いわゆる英会話スクールというよりも塾のようなスクールですが、試験対策だけでなく、海外留学や国内有名大学への受験もサポートしてくれます。
レベル別コースや技能別対策コースなど、コースも豊富です。米国大学への進学を希望するのか、英国大学進学を希望するのか、MBA留学を目的とするのか、など英語力や留学目標によっても細かくコースは分かれています。
夏季、冬季キャッチアッププログラムなど、短期プログラムも充実しています。
講師はTOEFLを熟知した日本人講師です。基礎的な英語力向上はもちろんですが、最新のテスト傾向を把握し、効率よくスコアアップするためのテクニックも教えてくれます。
校舎は全国にありますが、現在は、通学のみ、通学+オンライン併用、オンラインのみの3つのスタイルから選択受講できます。オンラインであっても、チューター制度や講師による添削指導などサポートがついてくるので安心です。
なお、受講料はコースによって変わります。たとえば、今年の留学センタースプリングプログラムは以下の料金でした。詳細は問い合わせましょう。
コース名 | 期間 | 科目数 | 授業料 | 教材費 | 合計(税込):入学金10,000円込 |
TOEFL Spring | 1週間 | 5科目 | ¥27,900 | ¥4,800 | ¥46,970 |
2週間 | 3科目 | ¥47,700 | ¥6,000 | ¥70,070 | |
4科目 | ¥50,400 | ¥6,100 | ¥73,150 | ||
5科目 | ¥53,300 | ¥6,400 | ¥76,670 | ||
3週間 | 3科目 | ¥68,600 | ¥7,300 | ¥94,490 | |
4科目 | ¥72,700 | ¥7,700 | ¥99,440 | ||
5科目 | ¥76,900 | ¥8,000 | ¥104,390 | ||
4週間 | 2科目 | ¥83,850 | ¥8,100 | ¥112,145 | |
3科目 | ¥85,900 | ¥8,500 | ¥114,840 | ||
4科目 | ¥87,950 | ¥8,900 | ¥117,53 | ||
5科目 | ¥96,900 | ¥9,400 | ¥127,930 | ||
5週間 | 2科目 | ¥53,300 | ¥6,400 | ¥76,670 | |
3科目 | ¥76,900 | ¥8,000 | ¥104,390 | ||
4科目 | ¥96,900 | ¥9,400 | ¥127,930 | ||
5科目 | ¥116,900 | ¥10,800 | ¥151,470 |
レベルや目的、期間によってさまざまなタイプのコースが設定されているので、気になる方はまずは無料カウンセリングと英語力診断テストを受けてみましょう。最適コースを提案してもらえますよ。
無料個別相談の申し込みはこちら日米英語学院

・画像引用:日米英語学院 HP
『日米英語学院』は、生徒一人ひとりにあった「個人別カリキュラム」を作成してくれることと、クラスはもちろんのこと、レッスン形態や講師を選べる自由度の高いレッスンが特徴です。
「個人別カリキュラム」は、目標スコアやレベルチェックテストの結果をもとに、複数のコースを組み合わせたその生徒だけの学習プランです。クラスは70種類以上あるので、「苦手な分野だけ」、「英会話も一緒に学びたい」といった細かな要望にも対応できます。
さらに、「個人別カリキュラム」は、初回に設定して終わりではなく、3ヶ月に1回、講師による上達度チェックにより、カリキュラムを見直し、コースや期間、通学回数などの変更もします。
また、レッスン形態は、グループレッスンとプライベートレッスンの2つから選べ、講師は日本人バイリンガル講師と外国人講師から選べます。TOEFL対策では、日本人の弱点を熟知している日本人バイリンガル講師が主に担当します。
目標スコアに効率よく到達できるカリキュラムを提供してくれるので、受講生の約20%がスコア20点以上UPの実績を誇ります。
校舎は東京と関西を中心に10校です。2020年7月から、マンツーマンレッスンのみの対応となりますが、ZOOMを使ったオンラインレッスンも開始されました。
プラン名 | 形態 | 回数 | 受講期間 | 授業料 | 概要 |
短期プラン | グループ | 12回 | 週1回3ヶ月 | 80,000円 | 資格クラス(スコア別、セクション別、タスク別対策など)から1クラスを受講 |
ベーシックプラン | グループ | 36回 | 週1回9ヶ月・週3回3ヶ月 | 198,000円 | 資格クラス(スコア別、セクション別、タスク別対策など)から2クラス、ベーシック、またはセレクトクラス(基礎文法、発音/イントネーションなど)から1クラスを受講 |
ベーシックプラン | グループ | 48回 | 週1回1年・週2回6ヶ月 | 288,000円 | 資格クラス(スコア別、セクション別、タスク別対策など)から4クラスを受講するプラン |
プライベートレッスンプラン | マンツーマン | 20回 | 5ヶ月 | 180,000円 | カスタマイズ |
20回 | 1年 | 216,000円 | |||
40回 | 1年6ヶ月 | 396,000円 | |||
70回 | 2年 | 588,000円 |
※別途、入学金20,000円(税抜)と教材費が必要。
70種類以上もあるコースから、最適なカリキュラムを提案してくれますので、興味のある方は、カウンセリングとレベルチェックを受けてみましょう。
無料体験の申し込みはこちらアゴス・ジャパン

・画像引用:アゴス・ジャパン HP
『アゴス・ジャパン』は、過去10年に海外トップ校へ1万人以上もの合格者を出した、海外留学に必要な英語対策に特化したスクールです。
欧米の大学では、自己理解(キャリアビジョンや人間性)などが求められることから、『アゴス・ジャパン』では、「大学への出願」を、「自分の将来性」を総合的にプレゼンテーションしていく「プロジェクト」のひとつと捉えています。
そのため、単なる試験対策だけではなく、自己理解の掘り下げなどの、自己マネジメントも含めたアドバイスをしてくれます。
TOEFL TEST対策コースは、スコア別、技能別、基礎レベル向上コースなどに細かく分かれています。出願対策プログラムも充実しており、出願エッセイの書き方から、添削まで、合格のための知識や対策をさまざまな角度から提供してくれます。
校舎は東京に1校だけですが、「ビデオコース」も設けていますので(一部クラスを除く)、遠方の方でも受講可能です。
例えば、TOEFL TEST対策コースをパッケージで申し込むのであれば以下のコースがあります。
コース | TOEFL®TEST 対策総合パッケージ (S) | TOEFL®TEST 対策総合パッケージ (A) | TOEFL®TEST 対策総合パッケージ 80 点 (S) |
対象 | 現在のTOEFL®スコアが70点未満の方 | 現在のTOEFL® スコアが70点以上の方 | 現在のTOEFL® スコアが 70点未満の方 |
目標 | 100点を目指す | 100点を目指す | 80点を目指す |
受講期間の目安 | 7~10ヶ月 | 5~7ヶ月 | 6~10ヶ月 |
受講料(税込) | ¥543,400 | ¥488,400 | ¥378,400 |
ほかにも、セクション別の対策コースがあります。例えばReading対策コースは以下の4つのレベルから選択できます。他のセクションについても、同様にレベル別で対策コースが設けられています。
コース | Reading Foundation | Reading Strategy | Reading Practice | Reading Advanced | |
対象 | Readingスコアが17点以下の方 | Reading スコアが18点以上の方 | Reading Strategyを受講修了した方 | Reading Practice 受講修了またはReadingスコアが25点以上の方 | |
期間 | 通学 | 全4回(週1回)12時間(ビデオ補講可) | |||
ビデオ | 受講開始から2ヶ月 | ー | |||
受講料 (税込) | 通学 | ¥61,600 | ¥89,100 | ¥45,100 | ¥58,850 |
ビデオ | ¥57,750 | ¥77,000 | ¥38,500 | ー |
圧倒的な合格実績を誇る「アゴス・ジャパン」が気になる方は、まずは無料相談を受けてみましょう。留学アドバイザーが、英語の勉強方法から、学校の選び方などを確認し、一人ひとりに合ったプランを提案してくれますよ。
無料個別相談の申し込みはこちらEnglish Innovations

・画像引用:English Innovations HP
『English Innovations』は、TOEIC/TOEFL/IELTS対策の専門塾です。年間約1,000人のスコアアップを実現しています。
『English Innovations』の特徴は、次の3つです。
- ①最先端のアメリカ式メソッドを用いたカリキュラムを提供していること 言語学習最先端のアメリカで10年以上研究されたメソッドを用いたカリキュラムなので、最も効率的な英語学習で、最短でのスコアアップを目指します。
- ②点数保証制度があること コースによって異なりますが、例えば、週20時間のDay TOEFLコースであれば、コース受講開始後12週間以内に45点取得できなければ、そのスコアが取得できるまで無料で授業を受講できます。
- ③レッスンはネイティブ講師によるAll English 海外の学校に通うのと同じ環境とするために、講師は全員ネイティブスピーカーです。WritingやSpeaking対策として、日本人講師が教えにくい、ナチュラルな表現を学べます。
TOEFLテストコースは、お昼に2つ、夕方・夜に4つのクラスを設けています。校舎(全国に4校)によって、時間割が異なりますので、詳細は各校舎で確認しましょう。オンラインコースもありますので、遠方の方でも受講できます。
さらに、料金は1時間当たり1,733円~と、業界内では比較的安い価格設定です。
4週間(約1ヶ月) | 12週間(約3ヶ月) | 4週間(約6ヶ月) | 48週間(約12ヶ月) | |
レギュラーコース(月20時間) | 67,500円 | 180,000円 | 300,000円 | 480,000円 |
デイコース(月80時間) | 135,000円 | 353,760円 | 594,960円 | ― |
100点目標コース(月10時間) | 22,500円 | 65,700円 | 106,000円 | 181,700円 |
短期講習 | 春期・冬期 短期集中講座 5日間(40Lessons):100,000円 | 夏期短期集中講座 10日間(60Lessons):120,000円 |
学校説明会と無料体験レッスンを随時受付中です。気になる方はぜひ申し込んでみましょう。
無料個別相談の申し込みはこちら自分に合った英会話スクール(教室)でTOEFL対策!海外留学や進学の夢を実現しよう

TOEFL対策といっても、各英会話スクールによって、カリキュラムはさまざまです。自分が何を伸ばしたいのか、目標スコアは何点かなど、スクールに通う目的を明確にしたうえで、いくつかのスクールにしぼって、体験レッスンを受けてみましょう。
自分に合った英会話スクールを探して、ぜひ海外留学や進学の夢をかなえてくださいね。

ENGLISH MEDIA 編集部ENGLISHMEDIA(イングリッシュメディア)編集部では、英語学習や勉強に役立つおすすめの英会話スクール情報や英会話サービス、教材、アプリ、学習ノウハウなどをご紹介しています。