Hapa英会話は、ロサンゼルスの英会話学校校長のJunさんが配信する英語学習コンテンツです。Hapa英会話のPodcastやYouTubeは生きた英語が学べると、英語学習サイトのなかでも大人気です。今回はHapa英会話を徹底分析しました。リアルな英語を学びましょう!
Hapa英会話とは?

・画像引用:Hopa英会話 HP
『Hapa英会話』は、ロサンゼルスに滞在する日本人向けに、生きた英語を教えることを目的として2011年に開校した『BYB English Center』校長のJun Senesacさんが配信する英語学習コンテンツです。
「Hapa」とはハーフやミックスのことです。Junさんも日本人とアメリカ人のハーフです。
2つの文化を知り、バイリンガルなJunさんだからこそ、『Hapa英会話』が配信するコンテンツは、リアルな英語とその日本語解説が分かりやすいと評判です。
Junさんは、「日々の努力(継続すること)」が大切と説明しています。そのため、『Hapa英会話』のコンテンツは多種多様で、「楽しい!」かつ「勉強になる」を大事にしたコンテンツが多いのが特徴です。
公式サイトはこちらHapa英会話が配信するコンテンツのすべて!

『Hapa英会話』は、ブログ、YouTube、Podcastなど、無料で学べる学習コンテンツの配信と、有料の学習教材やオンラインコースの販売を行っています。今回はそれらを一挙ご紹介します。
Hapa英会話の無料コンテンツ!
Hapa英会話 英語学習ブログ

・画像引用:Hopa英会話 HP
『Hopa英会話』のブログには、英語学習に役立つさまざまな情報が掲載されています。月間150万人以上が利用しており、英語学習者には絶大な人気を誇っています。
例えば、「英語学習コラム」では、スラングからビジネス英語まで、ネイティブが実際に使う自然な英語が紹介されています。その数なんと1,000記事もあるため、上手に活用することでかなりの数の英語表現を学ぶことができるでしょう。
「英語の勉強法」のページでは、多くの日本人が悩む「勉強法」について分かりやすく解説しています。『Hapa英会話』スタッフが実際に使ったおすすめの英語学習サービスの記事もあるので、一度読んでみることをおすすめします。
公式サイトはこちらHapa英会話 YouTube
チャンネル登録者数が45万人を超えている大人気のサイトです。動画の数は現時点で約400本です。どれも気軽に楽しく学べる内容ばかりで、すべて無料で見ることができます。
リアルな英語表現から、時事ネタ、勉強方法などテーマは多岐にわたり、英語と日本語を織り交ぜた内容の動画となっています。細かなニュアンスの違いなどは日本語で説明してくれるのが嬉しいですね。
なかでも人気なのが「実験動画」です。例えば、”「How are you?」に対してアメリカ人はどう答えるのか?“、”アメリカ人にカタカナ英語は通じるのか?“など面白いテーマが盛りだくさんです。
Junさんの自然な英語を聴きとるだけでも、良いリスニングの練習になります。
公式サイトはこちらHapa英会話 Podcast

・画像引用:Hapa英会話 HP
Podcastランキングで1位に輝いたこともある『Hapa英会話』は、2018年時点で2,000万ダウンロードを達成した大人気のコンテンツです。
1週間に1度の頻度で配信されており、現在は300回以上が配信されています。しかもどれも無料で聴けます。
1エピソード約30分の長さで、英語のあとに日本語で解説が入るので、聴きやすい構成となっています。英語はネイティブスピードのため、初心者には聴き取ることが難しいかもしれません。そのような場合は、テキストを使って、聴き取れなかったところを確認しましょう。テキストは、『Hapa英会話』のオンラインショップから、1エピソード330円で購入できます。
公式サイトはこちら iOS版アプリの詳細はこちらHapa英会話 メルマガ

・画像引用:Hapa英会話 HP
1日1フレーズ学べる無料のメルマガです。
月~木曜日は、1日1フレーズの説明と、例文、そして音声が配信され、金曜日はその週に学んだフレーズの復習クイズが配信されます。読み上げのスピードは初心者でも聴きやすいようにゆっくりです。
平日毎日届き、10分程度で学習し終えるので、隙間時間にコツコツ勉強するには丁度良いでしょう。
メルマガの申し込みはこちらHapa英会話の英語教材
無料教材だけでも十分すぎるほど充実しているのですが、『Hapa英会話』では有料教材やオンラインコースも販売しています。
Hapaのトラベル英会話

・画像引用:Hopaトラベル英会話 HP
海外旅行で使える英会話が学べる教材です。テキスト2冊とCD12枚、DVDの1枚がセットになって19,800円(税込)で、90日以上試して効果を感じることができなかった場合の1年の全額返金保証付きです。
リスニングは「会話の流れ」を理解すること、スピーキングは言いたいセリフをすぐに言えるようにあらかじめ準備しておくことが大切ということで、この教材では、次の3ステップ・ロールプレイ学習法を用いています。
①会話の流れを覚え、②単語とフレーズをざっと覚え、③CDでロールプレイを繰り返す。これだけで30日後にはネイティブに通じる英会話をマスターできる!と謳っています。
収録されているロールプレイの場面は、カフェやレストラン、ホテルなど6場面です。どれも海外旅行を楽しむための実践的な会話の流れを学習できる内容となっています。
収録されている音声はネイティブが話すスピードで、発音もネイティブの発音のため、これまで学校などで習ってきた「分かりやすい綺麗な英語」ではありませんが、それが良い訓練となるでしょう。
内容は初級者~中級者向けのため、初めて海外旅行に行く人にもおすすめです。
申し込みはこちらHapa英会話のプレミアムコース(オンラインレッスン)

・画像引用:Hapa英会話プレミアムコースHP
不定期かつ人数限定ですが、オンラインレッスンも行っています。不定期のため、次にいつ開催されるかは不明ですが、日程や応募の詳細はHPなどを通じて公開されるため、気になる方は随時確認してみてください。
平日毎日課題が出て、受講者は与えられた課題をこなしていくことで英会話力が向上するようなカリキュラムとなっています。すべての課題をこなすには、1日30分~1時間程度必要です。
不明点は専属講師に質問できるため、きちんと理解したうえで次の課題に取り組むことができます。さらに、3回のオンラインセミナーも開催され、Junさんや他の受講者とリアルタイムに交流できる機会があるのも、モチベーション維持に役立つでしょう。
しかし、このセミナーは人数限定かつ人気のため、すぐに定員いっぱいになってしまいます。申し込みができなかった方は、過去実施したコースを5,500円(税込)で学習することもできますよ。
専属講師への質問などはできませんが、いつでも好きなタイミングで始めることができるため、自分のペースで学習したい方におすすめです。
公式サイトはこちらHapa英会話の評判や口コミは?

『Hapa英会話』の口コミを集めました。
YouTubeの動画が楽しい!ためになる!という口コミが多かったです。「令和」は英語で何ていうのか?というテーマも、日本とアメリカの両方の文化を知っているJunさんだからこそ取り上げることのできるテーマですね。
英会話の学びなおしにも最適!楽しく勉強できる!
Hapa 英会話のジュン先生は最高です。日米ハーフなので日本の文化に精通。日本人の、英語に対する苦手意識をよく理解してくれています。話題も今アメリカで起こっていることや食べ歩き、どれも楽しいです!
・出典:Yahoo知恵袋
ためになる!
英会話YouTuberで好きな人を紹介しておきます。「Hapa 英会話」です。この方の英会話動画はためになるし、面白いですよ。「令和」は英語で?【#267】https://www.youtube.com/watch?v=4SMjIQfqRqA
・出典:Yahoo知恵袋
Hapaトラベル英会話の教材は分かりやすい!
わたしはHapaトラベル英会話という教材で勉強しました。海外旅行で使いやすい内容となっているのでおすすめですよ。
・出典:Yahoo知恵袋
Hapa英会話を使ったおすすめの勉強法
まず、無料コンテンツを使って学習してみましょう。
初級~中級者におすすめなのは、英語ブログ、メルマガ、YouTubeです。英語ブログやメルマガは日本語で書かれているため、初心者でも理解できるでしょう。
YouTubeはネイティブのリアルな発音とスピードで収録されていますが、動画を見ながら学習するため、聴き取れない箇所があったとしても、動画で補うことができます。
Podcastは中級者以上におすすめです。英語に加え日本語の解説も入りますが、基本的にはリスニングのみで内容を理解する必要があるため、ネイティブのトークに耐えうる能力は欲しいところです。
もし余力があるのであれば、習った英文をノートに書きましょう。ただ見る、ただ聴くだけでなく、自分で書くと、ライティングの練習になるだけでなく、その英文を自分のものにすることができるでしょう。
そして、時々ノートを読み返して、声に出して読んでみると、より知識を定着させやすいでしょう。
なお、どのコンテンツを使うにしても大切なことは「続けること」です。これはJunさんもブログの中で説明していますが、これができるかどうかが、英語力が伸びるか否かの分かれ道となります。
「30日継続したからヨシ」ではなく、ひとつのゴールをクリアしたら、次の目標を定め、それをクリアするよう「継続して」学習していきましょう。
Hapa英会話で使える英語を学ぼう!

リアルな英語を聴ける『Hapa英会話』は、無料コンテンツも豊富です。教科書では教えてくれない本物の英語を学びたい方、楽しくかつ気軽に英語の勉強を始めてみたい方は、ぜひ『Hapa英会話』のコンテンツを利用してみてくださいね。

ENGLISH MEDIA 編集部ENGLISHMEDIA(イングリッシュメディア)編集部では、英語学習や勉強に役立つおすすめの英会話スクール情報や英会話サービス、教材、アプリ、学習ノウハウなどをご紹介しています。